2016年 今年の目標 [趣味]
今年の個人的な目標は本を100冊読むこと。
簡単なようですが自動車通勤だとなかなか時間が取れない。
自分の中でのルールは、200ページ以上あるものを完読したら1冊としてカウント。
内容が経済、経営に偏りがちなので、歴史や科学なども読むようにしている。
2016年がほぼ半分過ぎた現在、59冊目「新説太閤記」司馬遼太郎を読んでいるところ。
今年読んだベストは「4522敗の記録」。
同じ年代の横浜ベイスターズファンが書いた内容に共感。
弱いチームを応援し続けたことが人間形成にどう影響してきたのかに
気づかされる1冊でした。
簡単なようですが自動車通勤だとなかなか時間が取れない。
自分の中でのルールは、200ページ以上あるものを完読したら1冊としてカウント。
内容が経済、経営に偏りがちなので、歴史や科学なども読むようにしている。
2016年がほぼ半分過ぎた現在、59冊目「新説太閤記」司馬遼太郎を読んでいるところ。
今年読んだベストは「4522敗の記録」。
同じ年代の横浜ベイスターズファンが書いた内容に共感。
弱いチームを応援し続けたことが人間形成にどう影響してきたのかに
気づかされる1冊でした。
今日はCS無料放送なので、将棋界で一番長い日を観ています [趣味]
毎年3月恒例の「将棋界で一番長い日 A級順位戦最終局」をCS放送で観ています。
羽生名人への挑戦権を争う戦いも観どころですが、下位2名のB級陥落争いも注目です。
午前10時に始まった5局のうち1局が終わっただけで、
残りの4局はこれから戦いが激しくなり、見ごたえがあります。
それにしても深夜になって脳みそをフル回転するトッププロは凄いの一言。
終局は間違いなく日付が変わってからでしょうが、頭脳だけでなく体力勝負でもありますね。
かつて自分も将棋好きのお客さんのところへ訪問し、
何かのきっかけで将棋が始まり、気づいたら深夜1時になっていた事がありましたが、
その時は翌日まで疲れが残って、しんどかった、、、
森内九段がんばれ!
羽生名人への挑戦権を争う戦いも観どころですが、下位2名のB級陥落争いも注目です。
午前10時に始まった5局のうち1局が終わっただけで、
残りの4局はこれから戦いが激しくなり、見ごたえがあります。
それにしても深夜になって脳みそをフル回転するトッププロは凄いの一言。
終局は間違いなく日付が変わってからでしょうが、頭脳だけでなく体力勝負でもありますね。
かつて自分も将棋好きのお客さんのところへ訪問し、
何かのきっかけで将棋が始まり、気づいたら深夜1時になっていた事がありましたが、
その時は翌日まで疲れが残って、しんどかった、、、
森内九段がんばれ!
第31回行田鉄剣マラソンのエントリーが始りました。 [趣味]
来年4月5日に行なわれる「第31回行田鉄剣マラソン」のエントリーが
今日から始りました。早速申し込もうと思います。
昨年同様、ハーフマラソンに参加する予定ですが、
昨年は2時間4分だったので、今年は2時間を切れるように
十分練習をして臨みたいと思います。
平坦なコースなので走りやすく、記録も出やすいのでオススメのマラソン大会です。
特徴は、さきたま古墳群内がコースに含まれているところ。
桜の開花時期が遅ければ、桜並木を走ることができるかも。
ゲストランナーは昨年と同じ増田明美さんです。
今日から始りました。早速申し込もうと思います。
昨年同様、ハーフマラソンに参加する予定ですが、
昨年は2時間4分だったので、今年は2時間を切れるように
十分練習をして臨みたいと思います。
平坦なコースなので走りやすく、記録も出やすいのでオススメのマラソン大会です。
特徴は、さきたま古墳群内がコースに含まれているところ。
桜の開花時期が遅ければ、桜並木を走ることができるかも。
ゲストランナーは昨年と同じ増田明美さんです。
来週10月16日(木)は「第7回ぎょうだ はしご酒」 [趣味]
行田商工会議所主催の「ぎょうだ はしご酒」も好評のようで
来週10月16日(木)に第7回目が行われます。
参加費を支払って(10/2までに申込み3000円、10/3~10/9の申込み4000円)
二人一組で参加し、1軒あたり40分間飲んだら次のお店へ移動。
3軒回るのがルールで、1店舗につき一人に1ドリンクと店自慢の料理1品がつきます。
それ以上、飲んだり食べたりしたければ別料金。
次回は、JR行田駅周辺の飲食店が対象です。

前回参加した人に話を聞いたら、いろいろな人たちと知り合いになれて面白かったといっていました。
行田駅周辺のお店の一軒当たりの距離は歩くのには少し遠い気はしますが、
新しいお店を開拓できる良い機会だと思います。
お酒を飲みながらそこのお店の名物料理を食べ、何軒もお店をはしごするというのは
スペイン人のようですね。
来週10月16日(木)に第7回目が行われます。
参加費を支払って(10/2までに申込み3000円、10/3~10/9の申込み4000円)
二人一組で参加し、1軒あたり40分間飲んだら次のお店へ移動。
3軒回るのがルールで、1店舗につき一人に1ドリンクと店自慢の料理1品がつきます。
それ以上、飲んだり食べたりしたければ別料金。
次回は、JR行田駅周辺の飲食店が対象です。

前回参加した人に話を聞いたら、いろいろな人たちと知り合いになれて面白かったといっていました。
行田駅周辺のお店の一軒当たりの距離は歩くのには少し遠い気はしますが、
新しいお店を開拓できる良い機会だと思います。
お酒を飲みながらそこのお店の名物料理を食べ、何軒もお店をはしごするというのは
スペイン人のようですね。
来年の東松山元旦マラソンヘエントリーします。 [趣味]
さすがの熊谷でも暑さは落ち着き、だいぶ涼しくなり過ごしやすくなりました。
いよいよマラソンシーズンです。
10月も多くのマラソン大会がありますが、
今年は週末に予定が入ってしまいなかなかエントリーできません。
が、3年間連続で走っている「東松山元旦マラソン」の
申込書が先週送られてきましたので、今年もエントリーする予定です。
ところで、昨日千葉県で行われた関東女子駅伝で、応援する大東大学が見事優勝!!
おめでとうございます。
来月仙台で行われる全日本女子駅伝でも頑張ってください。
いよいよマラソンシーズンです。
10月も多くのマラソン大会がありますが、
今年は週末に予定が入ってしまいなかなかエントリーできません。
が、3年間連続で走っている「東松山元旦マラソン」の
申込書が先週送られてきましたので、今年もエントリーする予定です。
ところで、昨日千葉県で行われた関東女子駅伝で、応援する大東大学が見事優勝!!
おめでとうございます。
来月仙台で行われる全日本女子駅伝でも頑張ってください。
クリス・デービスの25試合出場停止は痛い、、、 [趣味]
今日は一日いい天気だなぁー、と思っていたら
夜になって雷が光り、ポツリポツリと雨が降ってきました。
初めてのクライマックスシリーズに出場できるかも、、、
と期待していた横浜ベイスターズも肝心な試合を勝つことができず、
面白くないのでBSでメジャーリーグをみています。
が、メジャーの贔屓チームであるボルティモア・オリオールズの主砲
クリス・デービスが禁止薬物使用が判明し、25試合の出場停止が決定。
痛いです。
昨年夏ボルティモアで試合を観戦して以来、あまり大きくない都市の市民が
一体になって応援する雰囲気が気にいってファンになりましたが、
強豪ひしめくアメリカンリーグ東部地区の中でなかなか優勝できずにいました。
今年はヤンキースとレッドソックスが
こけてしまっているため、オリオールズの地区優勝は確定的です。
でも、ポストシーズンにクリスデービスがいないのは厳しい。
それでも、投手陣が調子良いのでワールドシリーズ優勝も期待できます。

.JPG)
夜になって雷が光り、ポツリポツリと雨が降ってきました。
初めてのクライマックスシリーズに出場できるかも、、、
と期待していた横浜ベイスターズも肝心な試合を勝つことができず、
面白くないのでBSでメジャーリーグをみています。
が、メジャーの贔屓チームであるボルティモア・オリオールズの主砲
クリス・デービスが禁止薬物使用が判明し、25試合の出場停止が決定。
痛いです。
昨年夏ボルティモアで試合を観戦して以来、あまり大きくない都市の市民が
一体になって応援する雰囲気が気にいってファンになりましたが、
強豪ひしめくアメリカンリーグ東部地区の中でなかなか優勝できずにいました。
今年はヤンキースとレッドソックスが
こけてしまっているため、オリオールズの地区優勝は確定的です。
でも、ポストシーズンにクリスデービスがいないのは厳しい。
それでも、投手陣が調子良いのでワールドシリーズ優勝も期待できます。

やっぱり、熊谷の夏は雪くまです [趣味]
今年の夏は熊谷名物となりつつある「雪くま」を市内のいろんなお店で
食べてみようと思っています。熊谷の水を使い、さらさらした触感のかき氷であれば
「雪くま」として認められるそうで、市内の飲食店で売られている「雪くま」は
お店によって味はマチマチ。いろんな店を回ってみるのも楽しみです。
とりあえず、食べてみた雪くまを紹介します。

自宅そばの大里農産物直売場の雪くまです。
旧大里村は熊谷市に合併されるまで、沖縄県大里村と姉妹村だったこともあり
沖縄の黒糖シロップがかき氷の中に入っていて、珍しい味です。350円と安いです。

熊谷湯楽の里の食堂に売っていた雪くまです。中にバニラアイスが潜んでいます。

熊谷の老舗デパート「八木橋」の中にある軽食のお店の雪くまです。
食べたのはオレンジ味でしたが、白桃味の雪くまは1500円もするプレミアものです。
さすがにかき氷にそんなに払えません。
食べてみようと思っています。熊谷の水を使い、さらさらした触感のかき氷であれば
「雪くま」として認められるそうで、市内の飲食店で売られている「雪くま」は
お店によって味はマチマチ。いろんな店を回ってみるのも楽しみです。
とりあえず、食べてみた雪くまを紹介します。

自宅そばの大里農産物直売場の雪くまです。
旧大里村は熊谷市に合併されるまで、沖縄県大里村と姉妹村だったこともあり
沖縄の黒糖シロップがかき氷の中に入っていて、珍しい味です。350円と安いです。

熊谷湯楽の里の食堂に売っていた雪くまです。中にバニラアイスが潜んでいます。

熊谷の老舗デパート「八木橋」の中にある軽食のお店の雪くまです。
食べたのはオレンジ味でしたが、白桃味の雪くまは1500円もするプレミアものです。
さすがにかき氷にそんなに払えません。
Espana sufre un descalabro mundial! [趣味]
サッカー、ワールドカップでスペインがオランダに1対5と大敗。
朝、ニュースを見て驚きました。
Espana sufre un descalabro mundial.
(スペイン、ワールドカップの辛酸を舐める。)
今日のスペインのメジャー新聞紙のEl Paizのタイトルです。
スペイン惨敗の敗因分析に記事を大きく割いていましたが、
自分の語学力とサッカー知識では読みこなすことはできません。
前回優勝した時と同じデル・ボスケ監督の元、主力選手も戦略もほぼ同じ。
前回ワールドカップの決勝で辛酸を舐めたオランダは徹底してスペインを
研究した結果がこうなったのだと思います。
イニエスタは徹底的にマークされて活躍の機会もなく、
ゴールキーパー、カシージャスもファインセーブを繰り返していましたが、
軽率なプレーによる4点目の失点で影に隠れてしまいました。
次回、フェルナンド トーレスの活躍に期待します。
Animo!
明日の日本戦も注目ですね。
朝、ニュースを見て驚きました。
Espana sufre un descalabro mundial.
(スペイン、ワールドカップの辛酸を舐める。)
今日のスペインのメジャー新聞紙のEl Paizのタイトルです。
スペイン惨敗の敗因分析に記事を大きく割いていましたが、
自分の語学力とサッカー知識では読みこなすことはできません。
前回優勝した時と同じデル・ボスケ監督の元、主力選手も戦略もほぼ同じ。
前回ワールドカップの決勝で辛酸を舐めたオランダは徹底してスペインを
研究した結果がこうなったのだと思います。
イニエスタは徹底的にマークされて活躍の機会もなく、
ゴールキーパー、カシージャスもファインセーブを繰り返していましたが、
軽率なプレーによる4点目の失点で影に隠れてしまいました。
次回、フェルナンド トーレスの活躍に期待します。
Animo!
明日の日本戦も注目ですね。
黒田官兵衛でも読んで寝るベエ。 [趣味]
なんだか久しぶりに日が変わる前に帰ったような気がします。
一応、今週の水曜日は22時半には帰っていたのですが、
7時すぎから夜中の10時過ぎまで相続の分割協議を相続人、後見人 の方
そして司法書士さんとやっていたので、疲れていて早く帰った感じがありませんでした。
読みかけていた「黒田官兵衛 作られた軍師像」渡邊大門著 (講談社現代新書)を読みながら
早めに寝ようと思います。
来年大河ドラマの主人公である黒田官兵衛は、司馬遼太郎の播磨灘物語を読んで以来
好きな武将なのですが、この本では江戸時代に入ってだいぶ脚色されてしまったこと
が取り上げられています。
播磨灘物語で黒田家の先祖が近江地方の出身で、目薬を売る商人であると
書かれていることも、眉唾のようです。
来年の大河ドラマではどう描かれるのか楽しみにしています。
以前、官兵衛も戦に参加した備中高松城跡周辺を廻って歩いたことがありましたが、
時間があれば来年、黒田官兵衛の活躍した播磨地方や北九州を廻ってみたいです。
一応、今週の水曜日は22時半には帰っていたのですが、
7時すぎから夜中の10時過ぎまで相続の分割協議を相続人、後見人 の方
そして司法書士さんとやっていたので、疲れていて早く帰った感じがありませんでした。
読みかけていた「黒田官兵衛 作られた軍師像」渡邊大門著 (講談社現代新書)を読みながら
早めに寝ようと思います。
来年大河ドラマの主人公である黒田官兵衛は、司馬遼太郎の播磨灘物語を読んで以来
好きな武将なのですが、この本では江戸時代に入ってだいぶ脚色されてしまったこと
が取り上げられています。
播磨灘物語で黒田家の先祖が近江地方の出身で、目薬を売る商人であると
書かれていることも、眉唾のようです。
来年の大河ドラマではどう描かれるのか楽しみにしています。
以前、官兵衛も戦に参加した備中高松城跡周辺を廻って歩いたことがありましたが、
時間があれば来年、黒田官兵衛の活躍した播磨地方や北九州を廻ってみたいです。
第30回行田鉄剣マラソンにエントリー。 [趣味]
来年の4月6日に行なわれる「第30回行田鉄剣マラソン 」にエントリーしました。
昨年は天候が崩れることが予想されたため中止になってしまいました。
晴天のマラソン日和だと思い、会場の古代蓮公園へ行ったら、人がまばらで中止とのこと。
記念品のバスタオルを受け取った後、消化不良なので古代蓮公園と利根大堰との間を
走ってから帰宅したのを思い出します。
今年は、そのリベンジの思いもありますが、
行田青年会議所の来年卒業となるメンバー3人の思い出づくりとして
いっしょにハーフマラソンに参加することにしました。
(青年会議所は40才で卒業になります。)
まだエントリーできますが、人気のある大会なので早めに定員に達してしまうと
思うので、参加したい方は早めに申し込まれた方がいいです。
昨年は天候が崩れることが予想されたため中止になってしまいました。
晴天のマラソン日和だと思い、会場の古代蓮公園へ行ったら、人がまばらで中止とのこと。
記念品のバスタオルを受け取った後、消化不良なので古代蓮公園と利根大堰との間を
走ってから帰宅したのを思い出します。
今年は、そのリベンジの思いもありますが、
行田青年会議所の来年卒業となるメンバー3人の思い出づくりとして
いっしょにハーフマラソンに参加することにしました。
(青年会議所は40才で卒業になります。)
まだエントリーできますが、人気のある大会なので早めに定員に達してしまうと
思うので、参加したい方は早めに申し込まれた方がいいです。